全国自由民権研究顕彰連絡協議会(全国みんけん連)結成記念のつどいを開催しました

日時 2018年12月2日(日)13時30分より

会場 大正大学 3号館4階 341教室 

○司会 町田市立自由民権資料館学芸員 松崎稔氏 

第1部

13時30分~13時40分

○開会のあいさつ  高知市立自由民権記念館館長 筒井秀一氏

13時40分~14時

○趣旨説明     早稲田大学名誉教授 安在邦夫氏             

14時~14時20分

○規則と役員の決定 大正大学教授 福井淳氏                            

第2部

14時30分~15時10分

○記念講演Ⅰ ※都合により実施せず

「淡路の自由民権の史料と出会った私」 島田邦二郎ご子孫 島田耕氏   

15時10分~15時50分                                                                                               

○記念講演Ⅱ 

「草の根から生まれた「五日市憲法の先駆性―発見から50年をふりかえって―」

                                         前専修大学教授 新井勝紘氏             

16時~17時

○出席者からの挨拶・近況報告等                                                 

17時30分~20時30分

○懇親会         

全国みんけん連

全国自由民権研究顕彰連絡協議会(全国みんけん連)は「自由民権120年」を記念して2001年から5年間活動した全国自由民権研究連絡会(みんけん連)の精神をうけつぎ、自由民権運動の研究・顕彰等の活動をおこなっている全国の団体・機関・個人が、自由に、ゆるやかに、それぞれの立場を尊重して、研究・顕彰や連絡・協議等をおこないながら、交流と親睦とを図る団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000